• Facebook
  • Twitter

スタッフ紹介

発達わんぱく会では、「◯◯先生」ではなくて、「◯◯さん」と私達スタッフの事を呼んで頂くようにお願いしています。以下の名称は、実際に保護者の方、子ども達に呼んでもらっている名称を記載してあります。

  • なる

    療育スタッフ

    プロフィール
    を見る

    なる

    療育スタッフ

    取得資格

    保育士

    入社年

    2020年

    経歴

    一般企業に長年勤務していましたが、いつかは子供と関わる仕事がしたい!という思いを実現すべく、保育士として転職。保育園に約4年勤務するなかで、幼児の発達について興味をもち、発達わんぱく会に入職しました。

    発達わんぱく会の「ここが良い/好き/自慢」と言えば何ですか?

    色々な専門家がいて、アドバイスがもらえるところが良い

    好きな映画/ドラマは何ですか?その理由?

    ドラマじゃないけど、スポーツアニメが好き。熱い感じがいい!

  • のがみ

    コンサルティング(開設・運営支援)

    プロフィール
    を見る

    のがみ

    コンサルティング(開設・運営支援)

    入社年

    2017年

    経歴

    大手生命保険会社・格付会社で30年以上にわたり企業向け融資・格付分析に従事。その後、社会人を対象とする大学に通い、これまでの経験を社会に役立てたいと考え発達わんぱく会に入職。

    発達わんぱく会の「ここが良い/好き/自慢」と言えば何ですか?

    誰もが自分の意見を言えるところ。

    プライベートではまっていることは何ですか?その理由?

    仏像鑑賞。美しい仏像の前に座ってお顔を拝んでいると心が洗われます。

  • ふみこ

    療育スタッフ

    プロフィール
    を見る

    ふみこ

    療育スタッフ

    取得資格

    保育士・幼稚園教諭

    入社年

    2016年

    経歴

    幼稚園、保育園で長年勤務していました。その中で「個」を大切にすることを心がけていましたが、難しい状況や場面が有り何か別の形で子どもと関わることを模索していた時、友人からこっこの存在を聞き見学させて頂くことにしました。そして見学したその日に転職を決意し現在に至ります。まだ十分とは言えないかもしれませんが「個」を大切にすることを心がけて子ども達と関わらせて頂いています。

    発達わんぱく会の「ここが良い/好き/自慢」と言えば何ですか?

    熱くて、温かくて、楽しい仲間が大好きです。ひとりでは難しいこともチームで乗り越られ心強いです。

    プライベートではまっていることは何ですか?その理由?

    休日は美味しいものを食べ歩きます。 とにかく食べることが大好きなので!

  • ほなみ

    療育スタッフ

    プロフィール
    を見る

    ほなみ

    療育スタッフ

    取得資格

    臨床発達心理士

    入社年

    2014年

    経歴

    大学時代に障害児臨床と出会い発達を支援する楽しさと喜びを知り、臨床発達心理士の資格を取りました。幼児・小学生の生活支援の仕事を経てこっこに入職。

    業務上でやりがいに感じていること、楽しいと感じることは何ですか?

    私たちでは思いもつかないような、子どもたちが考えていることや面白いと思うことに出会った時がとても楽しく感じます。新しい視点や観点を教えてくれるのでとても面白く、「なるほど!」と思うことも多いです。

    好きなキャラクターは何ですか?その理由?

    スヌーピーとウッドストックが大好きです。話さなくても表情や動きでなんとなくわかってしまうひとコマが好きで、癒されますね。

  • まきこ

    事務局長・マネージャー(広報寄付)

    プロフィール
    を見る

    まきこ

    事務局長・マネージャー(広報寄付)

    取得資格

    音楽療法士(MT-BC)・公認心理師

    入社年

    2013年

    経歴

    アメリカで音楽療法を学び、医療施設で勤務。日本に帰国した後、音楽療法士としての仕事はなかなか見つからず小学校の音楽の先生に。数年後、発達わんぱく会を発見する。入職後は「音と色の療育」を担当しギターをかき鳴らす葛西校・西葛西校教室長を経て、現在はたまにギターをかき鳴らす事務局長。

    業務上で大切にしていることは何ですか?

    療育現場でも、マネジメントでも理論的に、出来る限りシンプルに考えること。それと当時に感性を大切にすること。

    人生の最後に食べるならこの一食!は何ですか?その理由?

    アイス。食事をデザート無しで終わらせることは出来ません・・・

  • まさこ

    療育スタッフ

    プロフィール
    を見る

    まさこ

    療育スタッフ

    取得資格

    保育士資格・公認心理師

    入社年

    2012年

    経歴

    こどもに関わる仕事がしたいと漠然とした思いで大学に進学。そこでこどもの発達を学び、幼児教育に関する実習を受けていく中で幼児の発達分野の奥深さ、面白さを実感。将来はこどもの発達分野を専門としたスタッフになりたいと思い、発達わんぱく会に入職。

    発達わんぱく会の「ここが良い/好き/自慢」と言えば何ですか?

    色んな業種の人と気軽に情報交換ができる

    憧れの旅行先はどこですか?その理由?

    ドイツ 映画のモデルになったお城を実際に見たい

  • まどか

    マネージャー(浦安計画相談支援)

    プロフィール
    を見る

    まどか

    マネージャー(浦安計画相談支援)

    取得資格

    保育士・公認心理師

    入社年

    2011年

    経歴

    保育園勤務と母子通園施設での療育経験を経て、より身近で親子を支えたい思いからNPO法人を設立し、家庭療育・早期発見事業・親子の居場所事業を展開。 「子どもに合わせる」「保護者に寄り添う」「地域を巻き込む」という理事長の思いに共感し、発達わんぱく会に入職。

    発達わんぱく会の「ここが良い/好き/自慢」と言えば何ですか?

    子どもと保護者の笑顔を大切にする熱意

    プライベートではまっていることは何ですか?その理由?

    温泉旅行 子どもが大きくなり夫婦の時間が少しずつ持てるようになってきました

  • みえ

    療育事務

    プロフィール
    を見る

    みえ

    療育事務

    入社年

    2021年

    経歴

    営業事務や経理など事務系の仕事をしてきました。子育て期間を経て、今後は子供に関わる仕事に就きたいと思い、発達わんぱく会の療育事務の仕事に興味を持ちました。

    発達わんぱく会の「ここが良い/好き/自慢」と言えば何ですか?

    スタッフの方がみんな元気で明るいこと!いつも元気もらってます。

    プライベートではまっていることは何ですか?その理由?

    愛犬との散歩(他の犬の飼い主さんとおしゃべりしたり、草花見ながらゆっくり散歩楽しいです)

ご利用のお申し込み・
お問い合わせ

こころとことばの教室『こっこ』へのお申し込みや、お問い合わせを受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。

070-3353-5088

受付時間:火~金 9:00~17:00

お問い合わせ

発達障害のある子どもも、
全ての子どもがその子らしく
生きられる社会をつくる活動を応援してください

発達障害について正しい理解を広げる発達わんぱく会の活動(事業)は、皆さまからのご寄付で支えられています。すべての子どもが、その子らしく生きられる社会を、ご寄付という形で私たちと一緒に目指してください。