来年度に迫る!!"こども誰でも通園制度"で変わる「保育」と「療育」の未来像
保育園や児童発達支援の運営に関わる経営者・園長・管理者向け無料のオンラインセミナーです。
「こども誰でも通園制度」施行後の変化にご関心のある皆様のご参加お待ちしております。
2026年度から「こども誰でも通園制度」が本格実施されます。親の就労状況に関わらず、未就園児が保育施設を利用できる、こども家庭庁の肝入りの制度です。この制度の施行により、保育園と児童発達支援の存在意義や役割が大きく変わる可能性を秘めています。
既に一部のモデル事業所にて試行事業が開始されているものの、まだまだ情報が少なく、どのような影響や変化が起こるか未知数と言えます。経営環境の変化や現場の負担増大の可能性もあり、多くの保育園・児童発達支援の関係者が注視している状況ではないでしょうか。
本セミナーは、当法人理事長小田が、「こども誰でも通園制度」によって、「保育」と「療育」の業界に起こりえる変化を想定しながら、互いの未来像についてお話しさせて頂きます。
「こども誰でも通園制度」についてご関心をお持ちの皆様や、「保育園」や「児童発達支援」の経営者・園長・管理者の皆様にぜひお聞きいただきたい内容です。
日時:2025年9月4日(木)10:30~11:30
会場:オンライン(Zoom)
定員:80人
費用:無料
ZOOMを使用したオンライン形式です。 入室方法はお申し込み後メールでお知らせいたします。
https://teracell.co.jp/seminar/daredemo